海ゴミ問題を学ぶためのゲーム型のアクティブラーニング学習教材

CHANGE FOR THE BLUE

CHANGE FOR THE BLUE

「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲーム​

海のごみや汚れを減らす行動のシミュレーションを通して海洋ごみ問題を考えるきっかけとしてもらえるように、CHANG FOR THE BLUE in富山実行委員会と株式会社プロジェクトデザインが協業で開発した、ゲーム型のアクティブラーニング学習教材です。

「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲームは海洋ゴミ問題について考えるゲーム型のアクティブラーニング学習教材です。小学生高学年から中学生向けの授業でご利用いただけます。

人工芝「RET®」

“海洋ゴミ問題を減らす行動” を考えるゲーム

クラスの生徒全員(30人~40人)がチームごとに農家や漁師、役場、工場など12の役割を担います。 それぞれの仕事カードと生活カードの中から、どんな行動を選択するのかをチームで話し合い、全員で海洋ゴミを減らすためにプロジェクトを実行していきます。

海洋ごみ問題は遠い未来の話ではなく私たちのすぐ身近に迫っています。このような大きな社会課題を前にすると、自分1人でやれることは小さく感じられ、中々行動に移せないものです。

「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲームを通し、ごみ問題を自分事として理解するための手助けをすることで、”海洋ごみを減らす行動” の第一歩となれば考えています。

アクティブラーニング学習教材

1. 主体性を持って学習する力が身に付く

授業の内容を受動的に聞くだけでなく、ゲーム中の自分の役割に応じて、また地域の状況から自分たちで取るべき行動を判断して実行に移していきます。

ゲーム中に選択できる行動には、“マイバッグを持ち歩く” “海岸でのごみ拾いに参加する” など、現実で既に実行していることもあるかもしれません。

「CHANGE FOR THE BLUE」には、ゲーム内で行動を疑似体験することにより、海洋ゴミ問題を自分ごととして捉える事が可能です。受動的な学習では得られない、深い学びにつながります。

2. 社会的能力が身に付く

「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲームではゲーム中に実行する行動の結果は、その時の地域の状況によっても変化します。 チーム内でしっかりグループワークやグループディスカッションを繰り返すだけでなく、チームの外、つまりクラス全員での情報共有も必要になります。

ゲーム体験を通じて、生徒が仲間と協力して問題を解決する喜びを感じられる(仲間と協力することで大きな問題にも立ち向かえる感覚を掴むことができる)。そんな社会的能力が身に付く仕掛けがあります。

3. 課題を発見し、解決する力が身に付く

私たちは自分たちの生活を便利にするためにプラスチック製品などの自然分解できない人工物を大量に使うようになりました。

また、知識不足・理解不足のままに良かれと思って海を汚している場合もあります。 いずれにしても、必要なことは1人1人の市民が意識を高め、日々の仕事と生活を通じて “海洋ゴミを減らす行動” を起こすことです。

「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲームでは一連のゲーム体験とゲーム体験後のふり返りを通じて、自分自身が海洋ゴミ問題を悪化させる一員であり、自身の意識を変える必要性に気付くことができます。

人工芝 アップサイクル Precious Plastic 唐津

CHANGE FOR THE BLUE ゲームのポイント

1. それぞれの仕事や生活を通して選択する行動を考える

このゲームは、チームごとに農家や漁師、役場、工場などの役割を担います。それぞれの仕事カードと生活カードの中から、どんな行動を選択するのかをチームで話し合い、全員で海洋ゴミを減らすためにプロジェクトを実行していきます。

2. 選択する行動によって地域の状況が変化

このゲームでは、それぞれのチームの選択する行動によって地域の状況が変化していきます。地域の状況は、4つの指標(市民意識/便利さ/技術/ごみ・汚れ)で表されており、ゲーム開始時には市民意識が低く、ゴミ・汚れが多い状態です。 現実世界と同様に、何もしなければ海のゴミ・汚れはさらに増えていってしまいます。

3. 選択するカードや行動によって、毎回ゲームの結果が変わります。

ゲームの結果を受けて、何が良かったのか?また悪かったのかを話し合うことで、「なるほど!」と納得する事もあれば、「モヤモヤ」が残り、疑問に思う事も出てきます。その行動が海の環境にどう影響するのか、海の環境を良くするための行動はどれか、など体験を通じて考えることで日常生活に取り入れるきっかけにできます。

こんな企業、団体におすすめです

  • アクティブラーニング学習教材を探している
  • 企業や団体内での研修や、学校の授業に取り入れたい
  • 海ごみの問題について考えや学びを深めたい
  • 自治体、NPO、まちづくり活動に、海ごみの問題に取り組んでいる、または取り組みたいと考えている
  • 親子で一緒に学びを得られる場を増やしたい
  • 価値観が異なる関係者や組織との対話を増やしたい

唐津でゲーム体験会を8月予定

株式会社プロジェクトデザイン様のCHANGE FOR THE BLUE 海ゴミ問題を学ぶためのゲーム型のアクティブラーニング学習教材 を体験したい団体、企業様を募集しています。
※唐津でゲーム体験会を8月予定

CHANGE FOR THE BLUEに興味がおありでしたら、下記CONTACT FORMよりご連絡ください。